作業の様子の一コマです。
切り出したパーツを鉋掛けし、綺麗にしたところです。
これを一家に一台。
Makitaの「卓上ボール盤」で、下穴を開けて、ネジを隠すためにダボ穴を開けるために、8mmの穴を途中まで開けていきます。
こんな感じで、完成!
ここで、完成に向けて、全体のさわり心地を良くするために、ルーターを使って、角を取り、ヤスリがけをしていきます。
左側がルーターで角を取った脚部分の地面との接着部分。これをヤスリがけして右側のように仕上げていきます。丸みを持たせてさわり心地が良いようにしていきます。
これをネジで留めていくと、
大体、形になってきます!でも、ネジ穴があるので、これを木ダボで隠していきます。
だいたい6mmくらいの深さでネジがあるので、ここに桧の丸棒を埋め込んでネジを隠していきます。
ダボの先を少し丸みを持たせてやらないと入れ込むときに周りを巻き込んでしまって失敗するので、木殺しorヤスリがけ(気分次第…。)
拡大した写真(ちょっとピンぼけですいません)
ダボを入れ、
ちょっとだけ残して、切り取ります。この時重宝するのが、
全部、隠すのに、多いときには数十箇所やっていきますが、一つ一つ丁寧に行っています。